アスコリピチェーノ ~イタリア有数の美しい広場が印象的~

アスコリピチェーノ県はマルケ州の最南端に位置し、県名と同じ名前のアスコリピチェーノ市が県庁所在地です。
古代ローマ帝国以前から存在したピチェーノ人によって築かれた奥深い歴史があります。
伝説によるとサビーナ族を起源とする古代ピチェーノ人は、紀元前7世紀から6世紀にかけて、
軍神マルスの使者である聖なるキツツキに導かれてこの地にやってきたと言われています。
トロント川とカステッラーノ川の合流地点に位置し、岩山の麓にあるため、敵からの防御に適していることから、
紀元前286年にローマ帝国の植民地となりました。現在は中世やルネッサンス期の建築物が残る街並みが印象的です。
おもな見どころ
【アッリンゴ広場】Piazza Arringo
広い荘厳な広場。
15世紀~16世紀に建立された 聖エミーディオ大聖堂 Cattedrale di S. Emidio alle Grotte の聖壇にはカルロ・クリヴェッリが描いた美しい祭壇画が飾られています。
八角形の洗礼堂 Battistero は13世紀のもの。
市役所 Palazzo Comunale は、中世期にも市役所だった建物と アッリンゴ邸 Palazzo dell' Arringo の二つの建物から成っており、バロック様式の正面壁によってひとつにつながれています。
司教邸 Palazzo Vescovile も必見です。
【聖グレゴーリオ教会】S. Gregorio
13世紀に建立。古代ローマ時代の遺跡を基盤にして建てられたロマネスク様式の教会。
【マラスピーナ邸】Palazzo Malaspina
マッツィーニ通り Corso Mazzini の16世紀の建物。
現在は 市立現代絵画美術館 Galleria Civica di Arte Contemporanea になっています。
【人民広場】Piazza del Popolo
13世紀~16世紀に建立された カピターニ・デル・ポポロ宮 Palazzo dei Capitani del Popolo (市民隊長宮:市民隊長は中世の都市国家軍事組織)があります。
この建物から、古代ローマ時代や中世期の建物の部分的遺跡がたくさん発見されました。
広場には13世紀~14世紀に造られたゴシック建築の 聖フランチェスコ教会 S. Francesco もあります。
1513年に建てられた ロッジャ・デイ・メルカンティ Loggia dei Mercanti は、建物本体と屋外をつなぐアーケードを備えた開廊の柱廊で、商人達がここで行商をする際、雨や日差しをしのげるようにと造られたものです。
【ヴェンティーディオ・バッソ広場】Piazza Ventidio Basso
聖ヴィンチェンツォ&聖アナスターシオ教会 SS. Vincenzo e Anastasio は、11世紀~14世紀にかけて建立されたロマネスク様式の建物。
建物の正面は64個の四角に区切られ、昔はその部分にフレスコ画がありました。
教会の後陣の部分は、6世紀の礼拝堂の建物がそのまま残っています。
広場にある壮大な 聖ピエトロ・マルティレ教会 S. Pietro Martireは、13世紀~14世紀に建立されたゴシック建築物です。
【その他】
ソデリーニ通り Via Soderini には、11世紀~12世紀に造られた エルコラーニ塔 Torre Ercolani や、同時代の ロンゴバルド邸 Palazzetto Longobardo があります。
13世紀~14世紀のゴシック様式の 聖ジャーコモ教会 S. Giacomo、マラテスタ要塞 Fortezza Malatesta、 ピア要塞 Fortezza Pia、 ジェミナ門 Porta Geminaな ども必見の建築物と言えるでしょう。
美術館&博物館
【アスコリ・ピチェーノ市立絵画美術館】Pinacoteca Civica
カルロ・クリヴェッリ、コーラ・デッラマトリーチェ、ティツィアーノ、グイード・レーニ、ルーカ・ジョルダーノ、
カルロ・マラッタ、アドルフォ・デ・カロリスやドメーニコ・モレッリの絵画が保存されています。
【市立現代絵画美術館】Galleria Civica di Arte Contemporanea
マルケ州にある現代絵画コレクションの中で最も重要なコレクションのひとつが展示されています。
イタリア国内外の有名な芸術家たちによる木版やエッチング、絵画や彫刻など大変興味深い作品ばかりです。
【国立考古学博物館】Museo Archeologico Statale
先史時代からピチェーノ時代、古代ローマ時代から中世期に至るまでの様々なものが保存されています。
【司教博物館】 Museo Diocesano
昔の家具、銀製聖品、木製や石製彫刻や、カルロ・クリヴェッリ、ピエトロ・アレマンノやコーラ・デッラマトリーチェの興味深い絵画があります。
カルチャー&グルメ・イベント
8月 クインターナ Quintana 中世期1400年代に行われていた競技。 時代衣装を身に着けた人々が、馬上から的を突く槍の競技再現します。
8月 ポレンタ祭り Sagra della Polenta ポレンタはとうもろこしの粉で作った料理。
ワイン&フード
【郷土料理】
数多い郷土料理の中でも有名なのは、 オリーヴェ・アッラスコラーナ Olive all' ascolana (挽肉を詰めてパン粉をまぶし油で揚げたオリーブ)、 ピコーニ Piconi (チーズを詰めたラヴィオリ)等。
【伝統菓子】
フルスティンゴ Frustingo と呼ばれるクリスマスのケーキ(干しイチジク、アーモンド、レーズンなどで作られたお菓子。
オッフィーダの街のスペシャルケーキ)、 カチューニ Caciuni (菓子パンの一種。中には羊のチーズ、卵の黄身、砂糖とレモンの削り皮を混ぜたクリームが詰まっている)等。
【ワイン】
D.O.C.(保証付き)ワインの ファレーリオ・デイ・コッリ・アスコラーニ Falerio dei Colli Ascolani の白ワインと、赤の ロッソ・ピチェーノ Rosso Piceno が有名です。
おすすめリンク
地図
大きな地図を表示